[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

<web-produce 82> Re: www.noge.com の全体像




 古場です。

1999年6月22日(火) 22:02 に、"Yasuyuki Suzuki" さん曰く:
>
> それからもう一人玩子(がんこ)ちゃん(佐野加代子23才。日ノ出町の玩具卸問屋の
> 娘さん三菱系のOLでウインドウズユーザー。仕事がらExcelなどビジネス系のソフ
> トを使っている。社内的にパソコンの指導をしているらしい。)も協力していただけ
> るとのご返事。

 おー、それはとても強力な助っ人ですね。

> 古場さんにお願いですが彼女をメーリングリストに入れてください。アドレスは、
> mcl1163@cc.m.-kagaku.co.jp
> です。

 m.-kagaku.co.jp というドメインは存在しませんが、m-kagaku.co.jp
でしたら存在するようです。

    % whois -h whois.nic.ad.jp m-kagaku.co.jp
    Domain Information: [ドメイン情報]
    a. [ドメイン名]                 M-KAGAKU.CO.JP
    e. [そしきめい]
    f. [組織名]                     三菱化学株式会社
	    :

ということで、mcl1163@cc.m-kagaku.co.jp というアドレスを登録しておきま
した。(間違いでしたら、ごめんなさい。)

> とりあえずメールのやり取りを読んでもらって徐々にお手伝いして頂こうと思
> います。

 なるほど。

 では、これまでの話の流れを簡単にまとめましょう。

(1) 野毛の町を紹介するオフィシャルな場所として、やっさんが noge.com と
    いうドメインを取得。
(2) 古場が noge.com のシステム管理を引き受け、サーバーまわりの全ての立
    ち上げを実行。http://www.noge.com/ という URL で野毛のオフィシャル
    なホームページにアクセスできるようにした。(このとき中身はほとんど
    空。)
(3) 当面の目標は野毛大道芸の宣伝!ということで、やっさん、関野さん、mali
    さん、lalaちゃんがコンテンツを作る。
(4) http://www.noge.com/daidougei/ が完成。
(5) Web を一般公開したところ、それなりにアクセスがあった。
(6) 大道芸終了後、http://www.noge.com/ のコンテンツを更に拡充しようと
    いう話が出る。で、話し合いの場所として web-produce@noge.com という
    メーリングリストを設立。
(7) このメーリングリストで話された内容は、おおむね次の通り。
  (a) 野毛レストランガイド(グルメ批評)のページを作りたい。
  (b) 野毛マップ(クリッカブルマップ)を作りたい。
  (c) 野毛にある店舗のデータベースを作りたい。
  (d) 野毛にある店舗をデータベース上から検索できるようにしたい。
  (e) 数日〜週単位で更新される、野毛の最近の情報が載るページが欲しい。
  (f) 観光スポット案内も、あるといいかな。
  (g) http://www.noge.com/ の全体構成をどうしましょうか?
(8) 上に関連して、次のような話も出てきた。
  (a) 野毛ちかみちのピエロのイラストを使えるようにしたい。
  (b) 野毛ちかみちの壁に掲載してある地図を、クリッカブルマップとして
      使いたい。
(9) 野毛にある店舗のデータベースに関しては、古場がデータベースの原案、
    及びデータベースから HTML を自動生成するツール群を作成。(現在、
    データを適宜追加しているところ。)


 そうそう。http://www.noge.com/ の下にある特定の URL は、そこを見る
ための認証が必要となります。

 現在、
	http://www.noge.com/shop/database/
	http://www.noge.com/server/
の二つにセキュリティガードをかけてありますが、これらはどちらも
	ユーザ名:	webmaster
	パスワード:	nuriya
と入力すると開きます。 > 玩子ちゃん

::::::::

 では、本題っす。


◆ 野毛ちかみちの壁に掲載してある地図をクリッカブルマップにする話

> 古場さんは言いました。
> > 「画像の一部を切って拡大図を作ったりしますよ」とあらかじめ断って
> >OK をもらっておくといいでしょう。
> 
> 再利用というのは画像が林さんの知らないところで使われたりすることでnoge.comの
> 中で常識的に加工する分にはなんら構わないということでした。実際あの絵のままで
> は使えないので加工は前提でお話ししています。

 でしたら、秋葉原マップみたいにいくつか分割して区画毎の拡大図に分け
たり、画像を加工して区画を表す破線を入れることについては、特に問題な
さそうですね。

> ところでそのデータの件ですが今日、林さんの下請けの「武揚堂」という所と話がで
> きました。データはMacのイラストレータVer8でデータ量が30Mバイト位あるとの
> こと。今日MOと返送用の切手を貼った封筒を同封して送っておきました。2〜3日で
> 返送されると思います。そこで関野さんの出番なんですがお時間とれます?そのまま
> では使えないし....。

 なるほど、Illustrator のデータなんですね。(印刷所にそのまま持って
いける解像度なのかな。) Illustrator のデータそのままだと使えないの
で、PICT(色数が少なくて 256色に収まるのなら GIF)あたりに変換して
	http://www.noge.com/shop/database/
のどこかにアップロードしてもらえると助かります。(ついでに、解像度を
落としたデータもいくつか作ってもらえると、奇麗な画像になるかも。んー
	・全体のクリッカブルマップとして使えるサイズ(600x400程度)
	・切り貼りして拡大図として使われるサイズ(拡大図を 500x500
	 程度としたら、その時の全体図は 3600x2400 ぐらい?)
の二つがあれば、だいたいコト足りるのかなぁ。)


◆ 店舗のデータベースに必要な項目について

> > んー。私だったら、次のようにしますね。
> >
> >    必須入力項目(最低限これだけわかれば、野毛に遊びに来たときその店に寄
> >           れるという情報):
> > (1) 店名
> > (2) よみがな
> > (3) 店コード
> > (4) 分類
> > (5) 分類コード
> > (6) 電話
> > (7) 営業時間
> > (8) 定休日
> > (9) コメント
> >
> >    もしあれば入力(必須ではない):
> > (1) FAX
> > (2) E-mail
> > (3) グルメ批評
> > (4) グルメ批評URL
> > (5) 関連リンク
> > (6) 写真
> >
> >    もしわかれば入力(必須ではない):
> > (1) 郵便番号
> > (2) 住所(県〜区)
> > (3) 住所(町〜)
> > (4) ラストオーダー
> > (5) おすすめ
> > (6) 備考
> >
> >    クリッカブルマップが完成したら入力:
> > (1) 地図
> >
> >で、一部の店の情報が多いのは不公平だと文句が出たら、「これはデータを入
> >力した人がたまたまその店の情報を良く知っていたから多いだけ」と説明して、
> >「これこれこういう項目があるので、内容を教えてくれたらデータを追加して
> >おく」と言って上の項目一覧を書いた紙を渡して記入してもらい、回収すると
> >いいでしょう。そして、後日入力して HTML を生成し直す、と。
> 
> 僕の考えていたのと大体同じかなと思いますがそれ以外のご意見はありますか。

 ふと思ったんですけど、
	http://www.noge.com/shop/drink/buu-fuu-uu.htmlhttp://www.noge.com/shop/drink/menboutei.html
を見比べてみると、やはり、写真があるとないとではインパクトがかなり違
いますね。

 ということで、いつか日を決めて、野毛のめぼしい店の店構えだけでもデ
ジカメに撮影しちゃいませんか?(写真を順必須にするわけです)。(本当
は店の入り口、自慢料理、店内の雰囲気、と3枚は欲しいところですが。)

# デジカメは僕の自宅にあるので、いつでもカメラマンとして出動 OK です。
# (「おまえ野毛に住んでるんだから、暇なときに近所をうろついて撮影し
# ろよ」と思われるかもしれませんが、ひとりで撮影してまわるというのは
# さすがにちょっと気恥ずかしい。(^^;)


◆ 野毛ちかみちの壁に掲載してある地図を提供してくれた林デザインさんの
  ホームページを作ってあげる場所について

> > なるほど。では、場所はどこにします?(私なら、協力者に分類して
> > http://www.noge.com/cooperator/hayashi-design/
> >あたりにするかなぁ。もしくは、野毛の町に住む個々の住人の詳細なホーム
> >ページを置く場所として inhabitant というディリクトリを新しく作り、
> > http://www.noge.com/inhabitant/hayashi-design/
> >にするとか。
> 
> ちなみに林デザインは大和市の人です。

 ふむふむ。

> あ、功労者ということで、いきなり
> > http://www.noge.com/hayashi-design/
> >でもいいですけど。)
> 
> 場所は忘れないところがいいですね。あんまり頻繁にアクセスしないと思われるので
> 行方不明にならない所がいいですね。

 となると、僕の案は
	http://www.noge.com/cooperator/hayashi-design/
	http://www.noge.com/hayashi-design/
の二つですね。まぁ、実際に Web コンテンツを作る人が混乱しない場所に
作れば、それでいいと思います。


◆ 店舗のデータベースを更新する手順について

> >(1) http://www.noge.com/shop/database/shop-list.txt をダウンロードする。
> >(2) shop-list.txt の内容を加筆・修正する。
> 
> ここまでは問題ありません。

 ぱちぱち。

> >(3) 加筆・修正した shop-list.txt を、元あった場所にアップロードする。
> >  (a) 念のため、古い shop-list.txt をバックアップする。
> > → shop-list.txt を http://www.noge.com/shop/database/backup/
> >   に日付を入れたファイル名にしてコピーする。
> 
> 例えば”shop-list6-22.txt”こんな感じですか。

 そうですね。バックアップしておくと、いざ原本を壊してしまったときも
復帰するのは簡単だと思います。

> >  (b) 新しい shop-list.txt を
> >    http://www.noge.com/shop/database/shop-list.txt
> >      に置く。
> >(4) www.noge.com に telnet で login してもらう。
> >(5) cd /home/www/shop/database を実行。
> >(6) ./bin/make-database-html を実行。(これで、
> > http://www.noge.com/shop/shop_list.html
> >    から下の HTML がすべて自動的に変更されます。)
> 
> (5)(6)がちょっと理解できません。(;_;)

 telnet で noge.com のサーバーの中に入ってみたことはあるんですよね?
(5)と(6)は、サーバーに入ったあとに、キーボードから入力するコマンドで
す。

 まぁ、CUI (Character User Interface) でファイルを操作するのは、Mac
使いな人には難しいかもしれまませんね。では、ちょっと暇をみて、
	店舗のデータベース (shop-list.txt) → HTML 変換
の部分を Web 上で実行できる CGI を、そのうち書いてみましょう。

> 量を入力するときはEXCELは便利ですが修正ぐらいはテキストでもできると
> 思います。

 そうですね。新規データをガンガン入力するときは、Excel を使った方が
楽だと思います。では、Excel を使って店舗データを入力したときは、新規
分を私にメールで送ってください。データベースの形式に変換して原本に追
加し、新しい HTML を生成するようにします。

> >  (a) 念のため、古い shop-list.txt をバックアップする。
> とか
> >   に日付を入れたファイル名にしてコピーする。
> こう言った手順を明文化したいですね。入力についてのガイドラインも含めて。

 たしかに。今作ってある環境は非常にベーシックなものですので、例えば
同時に二人の人が原本をいじってしまったらそれでアウトですね。

> いま
> ホームページチームに何人か勧誘している所なんで後から来た人でも入ってき
> 安い環境にしておきたいです。

 なるほど。では、誰にでもデータベースを追加できるもっと簡単な環境を
もう少し考えてみましょう。

# 例えば、Web上で店舗データを追加/編集できる CGI、なんてのは欲しいで
# すか?


◆ 店舗データベースのインデックスについて

	http://www.noge.com/shop/shop_list.html
	http://www.noge.com/shop/eat/
	http://www.noge.com/shop/drink/

の内容って、かなりシンプルですよね。「もうちょっとこうして欲しい」とい
う要望は何かありませんか?(バックグラウンド画像を入れてみるとか、アク
セントとなるアイコンを足してみるとか、ぴえろの絵をどこかにデザインして
みるとか、一覧の内容が店名だけなのは寂しいので、その横に分類に書いてあ
る内容を記述してみる、とか。)

-- 
古場 正行 (こば まさゆき)                              (((((((
  E-mail:  masa-k@sag.hitachi-sk.co.jp (office)         )∂ ∂)
           koba@noge.com or koba@hoge.org (private)    (  v  __
  WWW URL: http://www.plaza.hitachi-sk.co.jp/~masa-k/   ゝ-〈/